Nikon Zf と Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2

Nikon Zf と Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF.2

今回、8本揃えるまでに至った Carl Zeiss レンズ達のうち、最初に購入したレンズ。
 

50mmって、ざっくりAPS-C(逆)換算だと、35mm弱。
(いまだに逆換算したほうがピンとくる)
 

10数年前に購入した「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」、たま~に使ったりするのだけれど、同じくらいの画角。

良い感じに撮れるとよいなぁ、ということで確認です。

 

Nikon Zf + Carl Zeiss Distagon T* 2/50 ZF.2 |A mode f4.0 + Lightroom

禍々しい雰囲気がいい感じに出ていると思う。
ただこれは、レンズが良いからか、Zf が良いのか、Lightroom が優秀なのか、、、よくわからない。

 

Nikon Zf + Carl Zeiss Distagon T* 2/50 ZF.2 |A mode f5.6 + Lightroom

いつもの夕景。

電車・手前のマンション・富士山、全体の雰囲気、良いと思う。
ただこれも、レンズが良いのか、カメラ良いのか、ソフトのおかげなのか、、、ちょっとわからない。
 

Nikon Zf + Carl Zeiss Distagon T* 2/50 ZF.2 |M mode f8.0 ISO360 4s + Lightroom

小学校で星の話しがあったということで、孫娘に自慢したくて撮ったのだけれど、見せた時の反応はそんなに良くなかった。月が小さかったんだと思う。

 

Nikon Zf + Carl Zeiss Distagon T* 2/50 ZF.2 |A mode f2.8 + Lightroom

こういう写真の場合は、周辺減光を残したほうが雰囲気がでる、というか、ごまかせるんだね。

 

もっと勉強が必要

良いレンズなのは確かなような気がします。

けどそれを活かせるかどうかは、自分次第なんですよねぇ、きっと。
 

ということで、もっといろいろ撮らねば、ということがわかりました。